2025年01月13日
お店をやられている、って?

テレビ朝日の朝の情報番組にて。
飲食店を訪問した若い女性アナウンサー
「このお店、いつ頃からやられているんですか?」。
「やられている」って、私には耳障りな表現。
「いつ頃からやっているのか?」、つまりどのくらい営業暦があるかを聞いている。
それは勿論わかる。
丁寧に敬語表現で聞こうとしている意図は分かるが、
「れる・られる」は、尊敬以外にも、受け身・自発・可能の意味があり、私は受け身の印象が強い。
「お店をやられた」は、被害にあったとか、襲われたとか、詐欺にあったとかマイナスイメージ。
アナウンサーなら、「いつ頃から(営業)なさっているのですか」位の表現にしてほしいところ。
とはいえ、アナウンサーでも「れる、られる」の手抜き敬語(私に認識)を多発している。
ひとり耳障りだなぁ、とぼやくしかない。
Posted by セタカ181 at 12:09│Comments(0)
│言葉